![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2012年12月 | メイン | 2013年02月 »
こんばんわ。
今回の【今日の一本 / The Board of the Day】は GNUの Metal Guru 162です!
EC2BTX仕様のモデルです。
EC2BTXはダブルキャンバーのキャンバー部分が反り方がユルめの仕様になっています。
MAGNE TRACTIONもユルめに入っていて、フレックスもどちらかといえば柔らかめになっています。
足下のロッカーがパウダーでの板を浮かせてくれます!
シェイプ的にはパークよりもどちらかといえばフリーライディング向けですかね。
浮力もいいし、とり回しやすいの板なのでパウダーで遊びまくりたい人にオススメ!
価格も安めで雪が深い日用のセカンドボードにもいいんじゃないでしょうか。
¥66000 (本体価格)
持ってるデッカい人も今ならオマケで付いてきます!
店に展示してるんで、是非ぜひ見に来て下さい!
902m
こんにちわ!
最近流血した、Rider, Staffのマッキーです。
年末年始も過ぎ、シーズンもハイな時期に差し掛かってみなさん滑り倒してることと思います。
突然なんですが、板のウエストの幅、足のサイズ・ライディングスタイルと合っていますか?
背が180以上、足も28cm以上の人が155の細めのツインチップボードに乗ってる。
店に来て頂いてるお客さんと話すと、板のウエストが全然合ってないってゆうパターンがよくあります。
「量販店で薦められたから」
「グラフィックが気に入ったから」
とか「トリックするなら短い方がいいから」というのも間違いではありませんが、
それならウエストのあった短い板を選びましょう。
理由はイロイロですが、板選びでウエストは長さ以上に大切だと思います。
特に背が高い・足が大きい人はなかなかウエストが合う板を探すのは国内ではなかなか厳しいかもしれません。
902の板のラインナップはそんな方にもオススメな太めの板も数本ご用意してます!
LIB TECH "SKUNK APES 165wide"
コレはLIB TECHを取り扱うMervinの社員の中でも "デカい三人" の為に作られたボード!
まさかの社員シグネチャーボードです!
そのうちの一人は902とも親交の深いKrush!
↑板渡してる右のデカいのがKrush. 板が143ぐらいに見えますが、たしか156の板です
今まで日本の規格に合わずに苦労してたビッグマン達もこの板ならバッチリです。
これでターンでバインが引っかかったり、エッジがズレてターンが気持ち良くない感じだったりなんて目にはあいません!
もちろん大きい人の為だけのボードってわけでもなく、足だけ大きい人、太い板が好きな人、デカい滑りをする人なら全然イケる板です。
10-11モデルのSKUNK APES 172cmも在庫あります。
LIB TECH最狂のグラフィックとMervinファンから賞賛されている激レアモデルです!
いいですねー気持ち悪いですね〜。
これ乗りこなしてたら相当カッコいいでしょ〜。
902m