![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »
ちちわっす。
Riderのマッキーです。
実はもう横浜に帰って来ているんですが、今回待ちわびていたお知らせがあるので発表します。
ついに902で Replant Snowboards の取り扱いを開始します。
902 rider の長沢優作と僕が乗っている板です。
Replantは2005年に大町をベースとし、小松ゴロー君の呼びかけでスタートしました。
自分的に思うReplantの最大の魅力はヤバい人しかいないチームと板のコンセプトだと思っています。
Replantの板は基本 "All terrain, All condition"の板です。
全地形・全天候対応。そう、一本でどこでも楽しめる、攻めれる板です。
来期からのReplantはなんとデッキのグラフィックが選べます!
あの板はあの年のあのグラフィックが良かったな〜。って思っていたあなた! 選べますよ〜これからは。
ソールのデザインは固定で、その板の歴代グラフィックを選べるってわけです。
選べるのはそれだけではありません。
Channel, Extender, Selector に関しては、キャンバーかロッカーまで選べます。
自由ですね〜。
あ、そうだ。選べるところはまだあります!
通常料金プラス8,000円(税抜き)で山喜ウッドコアでオーダー可能です。
受注生産となり、オーダーの締切りは5/31 (1st)と7/31 (2nd)となります。
お値段は5/31 (1st)までにご注文頂けた場合89,000円(税別)
7/31(2nd)までにご注文頂いた場合は94,000円(税別)
になります。
すべての板が同じ価格です。
お店に届くのは11月下旬から12月上旬になるかと思います。
1stでオーダーされたお客様で早期納品ご希望の方はご相談ください。
もちろん当店でお買い上げの方は902のワックスルームを無料でご使用頂けます。
地球でReplantライダーが店にいるショップは902だけです。(冬だけですが…)
気になる方はお気軽にお問い合わせください。
メール、電話でライダーから直接話を聞きたい方は、お問い合わせ頂ければ僕が対応します。
なお、Replantのベース 大町には以前からALUT Movementさんの方でReplantを取り扱っています。
ALUTさんもReplantとガッチリ繋がっているお店です。
スタート当初からReplantを扱っているので相談するには間違いないお店です。
今後、板の細かい説明とかもアップしていきたいと思います。
チェックよろしくです!
902m
ちゃっっす。
Rider, Staffのマッキーです。
上にはまだまだ雪がありますが(昨日も上では降ってたっぽいす)先週で白馬のスキー場はすべてスキー営業が終了しました。
白馬で唯一 日曜まで営業していた五竜、滑り納めに行ってきました〜。
メンツは902クルーから小林優太(Pultonium, Blue Blood)、途中で合流した松田巧(902)、北江正輝(Replant)と ムラサキしめじ こと三宅恭太君(Helios)、みんなでビデオカメラを回しつつ、あぐちゃんに写真を撮ってもらいましよ−。
↑左から恭太君(岡本聖君ではありません)、北江正輝、小林優太
スキー場のトップからハイクですぐの所にバックサイドヒップと、その後クウォーターを造って遊んでました。
みんな怪我もなく、ベストショットとは言えませんがまずまずの写真を残せて、いい締めくくりになったんじゃないでしょうか。
スノーシーズンも終わり、ゆる〜りとした季節が始まりました。
緑も色濃くなり、気温も暖かく、気持ちのいい気候になってきましたよ〜。
店も夏仕様に模様替してて、アパレルの春物やスケート関連のギアも入荷してます。
散歩がてらに寄ってみて下さい。
僕は今日が今シーズン最後の出勤です。
今シーズンは雪が多くて最高でしたね〜。
お世話になった皆さん、今年もありがとうございました!
902m
ちゃっす。
Rider,Staff のマッキーです。
白馬の近況で〜す。
まだ雪あんの〜?って方もいるかと思いますが、白馬はまだまだ滑れますよ〜。
スキー場は47が調子いいです!
まだまだ高速フリーランで楽しめるし、なにしろボトムまで滑れるのがいいすね〜。
パークもまだまだアイテムが多く、キッカーはまだ15mぐらいあります。
タスクさん(松浦将/Outflow,Colombia)が手掛けてる栂池Hit parkもまだまだいけます。
902ライダーの近況はというと、
みんなBlue bloodのFunday(最高でした)が終わったあとは一段落でゆっくりしてたみたいです。
南浦高志(Voltage design, Green clothing)は47で滑ってます。
この前一緒に滑りましたが、47フリーラン to パークで散々攻めた後、終了後は袋を持って山菜採りにまた47を上がっていきました。好きですね〜。
渋谷名美(Lib tech, Estivo)は産まれたばかりのコハクちゃんを抱えながら山に上がってるみたいです。
Fundayのときに産後初めて滑りを見ましたがゴイゴイ攻めてました!流石です。
名美ちゃんの旦那さん 渋谷謙(Voltage design, Blue blood)はFundayのあとも渋谷家にstayしていたヤマさん(山内一志/Blue blood)とかと立山に上がってました。
テントに泊まり、Funな感じで滑ってたみたいです。
一方で渋谷クルーと入れ違いで立山に上がったのは小林優太(Plutonium, Blueblood)とおれ(北江正輝/Replant)とMan-co.総帥 今野昇氏(Pulutonium,VEX)。
僕らは山小屋に一泊し、2日間ハイクしまくり、ジャンプの撮影をしてました。
結構やられましたが、今までにないようなスポットでの映像を残してきました。
ちなみに上の写真は、山小屋の部屋の窓の前にそびえる 日本三霊山で立山の主峰の雄山です。
立山には初めて上がったんですが、スケールのでかさに飛ばされっぱなしでした。
あそこまで上がらないとお目にかかれない地形だらけ。
一つ一つの地形がでかく、ハイクパワー次第で無限に遊べます。
ヨコノリ心をくすぐるボウル地形があちこちにあります。
おそらく真冬の強風によってエグられてるんだと思いますが、かなり掘れた地形が多いです。
ですが午前中の雪質は氷に近いぐらい固く、急な地形も多いのでかるく死ねます。
注意と覚悟が必要です。
それと、既に告知済みですが明日と明後日はReplantとOutflowの試乗会を47で行います。
気になる方は是非お越し下さい!!
902m